認可保育園と認可外について

「認可」/無認可(認可外) ってなに?

保育園選びをはじめると、「認可」「無認可」という言葉が頻繁に出てきます。保育園の「認可」「無認可」について調べてみましょう!

保育所には認可保育園と無認可保育園(認可外)がある

認可保育園(保育所)とは、児童福祉法に基づく児童福祉施設で、国が定めた認可基準(施設の広さ、保育士等の職員数、給食設備、防災管理、衛生管理など)をクリアして都道府県知事に認可された施設です。

運営費は、国や自治体から出ていて、保育料が比較的安いです。運営そのものは公立と私立があります。申し込みや保育料の支払いは、お住まいの地域の自治体に対して行ないます。また、保護者が日中に、仕事や病気などで「保育に欠ける」状態でないと入園できない条件がありますので注意しましょう!

一方、国が定めた認可基準に何らかの要件が足りなかったり、クリアしていても、行政の都合で認可が下りなかった保育園を、認可外保育園と呼んでいます。認可外保育園はすべて民間での運営となっていますが、その中には国や自治体の助成を受けている園もあります。申し込みは各園に直接行ないます。保育料は園によって決められるために、助成のない施設の場合は保育料が高くなる傾向があります。入園に際しては、保護者が仕事に就いていなくても許可される園もあります。

保育園の認可基準(一部)

・乳児/園児一人当たりの保育士の数
・防火、避難路などの基準を満たすか
・乳児ひとり当たりの保育室の広さ
・保育時間
・調理室などの設備の有無
・保育内容
・園内外の施設の有無

などについて国が基準を定めています

認可/無認可園、どこが違うの?

入園申し込み方法の違い
「認可園」「認可外園」の一番の違いは、入園申し込み方法です。

認可保育園の場合

認可保育園の場合は、入園は市町村や区などの自治体が管理していますので、入園の申し込みはお住まいの地域の市区町村窓口に行ないます。その際には、保護者の勤務状況や家庭状況が、「保育に欠ける」状態かどうかを確認する申立書を提出します。祖父母などと同居している場合は、健康状態や年齢などの条件が満たされた場合に入園が許可されます。細かな条件は自治体によって異なりますので、必ずお住まいの自治体までご確認ください。

※認可保育園入園のための条件(例)

・日中に、家庭の内、または外で仕事をしている
・病気やケガで保育ができない
・就労時間が、日中に4時間以上ある
・病気や障害などのある方の介護をしている
・就労日数が、日曜・祝日を除いて15日以上ある
・介護の日数が月に15日以上、一日4時間以上ある
・出産前後である
・災害などで自宅での保育ができない など

認可外保育園の場合

認可外保育園の入園は、園に直接申し込みます。認可園のように預ける理由については問われません。週に1日でも、働いていなくても預けることは可能です。
園によって基準が異なります。
ただし、空きがあるかどうかは自分で一軒一軒あたってみなければなりません。納得できる保育内容、保育料、そして空きがあるかどうかを個人で判断するのはかなり大変なことになります。

認可保育園に入れなかったら?

「初めて自分の子どもを預ける」のだったら、まずは認可保育園に申請をする人が大半でしょう。けれど、子どもが比較的多い地域では、たとえ保護者が入園条件を満たしていても、すでに定員がいっぱいで、保育園が空くのを待っている子どもたち(待機児童)がたくさんいます。認可保育園に申し込みながら満員で入園できない「待機児童」は、2010年4月1日時点で2万5,000人を超えており、特に都市部ではその数は深刻となっています。保育園の定員を増やすなどの措置を行ってはいますが、根本的な解決には至っていません。

認可保育園に入園はさせたいけれど、空きがないというときには、認可外保育園も検討する必要があります。ですが、認可外保育園も地域によってはすでに予約でいっぱい、なんてこともありますので、まずは地元の自治体(市役所の窓口)に行って、地域の保育状況がどうなっているのかを確認しておきましょう。

認可外はダメな保育園?

認可外の保育園と聞くと、ダメな保育園?と思われる方がいるかもしれませんが、決してそんなことはありません。認可外の中にも、自治体から助成を受けて運営している保育園は、保育環境も認可園に近かったりしますし、園庭がないなど、施設面で少し見劣りすることもありますが、認可園にはない、アットホームな雰囲気が人気となっている園もあります。また、保育時間も保護者の都合にあわせて長めにとってあるところもあります。

幼稚園にも認可園と無認可園がある?

幼稚園には保育園のような無認可の園というのは原則として存在しません。なぜなら、「幼稚園」は学校の一形態であり、学校を管轄する文部科学省の認可がないものは、「幼稚園」と呼ぶことができないからです。そのため、認可外の幼児施設は、幼稚園の類似施設として分類され、それが便宜的に無認可幼稚園と呼ばれることがあります。

通常、無認可の幼稚園には補助金がでないため、保育料が高くなりますが、園独自の教育方針を貫くために、あえて無認可のままでいる幼稚園もあります。